SSブログ

No.65 - 中島みゆきの詩(2)愛を語る言葉 [音楽]

No.64「中島みゆきの詩(1)自立する言葉」の続きで、本題である中島さんの「詩」の特徴と思える点について書きます。中島さんは30年以上に渡って500を超える多数の作品を作っているので、とても全部を「概観」するようなことは出来ません。以下はその一部を眺めてみるに過ぎないことを断っておきます。対象はCDとして発売された曲に限定します。

よく言われるように、中島作品には失恋の歌が多いのですが、まずこれについてです。


むくわれない愛


中島さんの書く失恋の詩には一つの傾向があります。「報われない愛」とでも言うべきテーマの作品が多いことです。つまり

これだけ私(女)はあなた(男)を愛しているのに、

あなたの態度は曖昧
あなたは本気ではない
あなたは友達だとしか思っていない
 
あなたは私から離れていく
あなたは別の女性を愛している
あなたは私を嫌っている

という言い方で語られる失恋

です。これに伴って「私」の「深いあきらめ」や「絶望感」が語られる。それは「自己嫌悪」にもつながる。時には男に「懇願」することもあるが、反対に「恨み言」や「恨みそのもの」にも転化する。それは男に対してだけでなく「恋敵」にも及ぶことがある・・・・・・。そういった心理がないまぜになった「報われない愛、または、報われなかった愛」です。

No.64「中島みゆきの詩(1)自立する言葉」で引用した詩の朗読 「元気ですか」 が、まさに「報われない愛」の詩でした。この中に出てくる「いやな私です / あいつに嫌われるの当たり前」という言葉が、全体の構造を暗示しています。

以下に、初期の楽曲から順に「報われない愛」のテーマの代表的な作品を取り上げてみたいと思います。

 朝焼け 

3枚目のアルバムである『あ・り・が・と・う』(1977)の第5曲である《朝焼け》は、男が去っていった(そして別の女性を選んだ)あとの情景です。


朝焼け

繰り返す波の音の中
眠れない夜は
独りうらみ言 独りうらみ言 並べる

眠れない夜が明ける頃
心もすさんで
もうあの人など ふしあわせになれと思う

昔読んだ本の中に こんな日を見かけた
ああ あの人は いま頃は
例の ひとと 二人

・・・・・・
A1977『あ・り・が・と・う

A1977あ・り・が・と・う.jpg
A1977『あ・り・が・と・う』
この詩には「うらみ言」という言葉が出てくるのですが、何度か繰り返される

ああ あの人は いま頃は
例の ひとと 二人

という言葉に「私」が男を忘れられない、その「忘れられなさ」がよく表現されています。

 化粧 


化粧

化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど
せめて今夜だけでも きれいになりたい
今夜あたしは あんたに逢いにゆくから
最後の最後に 逢いにゆくから

あたしが出した手紙の束を返してよ
誰かと二人で読むのは やめてよ
放り出された昔を胸に抱えたら
見慣れた夜道を走って帰る

流れるな涙 心でとまれ
流れるな涙 バスが出るまで

・・・・・・
A1978『愛していると云ってくれ

A1978 愛していると云ってくれ.jpg
A1978『愛していると
云ってくれ』
この引用のあとに続く詩は

バカだね バカだね
バカだね あたし
愛してほしいと
思ってたなんて
バカだね バカだね
バカのくせに
愛してもらえるつもりで
いたなんて

ですが、中島さんは「泣きながら声を出す」というような歌い方をしていて「バカだね」という表現が徹底的に強められています。「バカだね」は自分を卑下する表現ですが、しかしその「私」は今でも「あなた」を深く愛しているということが「化粧」というたった一言で表現されています。そのことは、

化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど
せめて 今夜だけでも きれいになりたい

という冒頭の2行で分かる仕掛けになっている。上手だと思います。

A1979 おかえりなさい.jpg
A1979『おかえりなさい』
  

1979年に出された6枚目のアルバム『おかえりなさい』は、タイトルが暗示しているように中島さんが他の歌手に提供した曲のセルフカバー集です。この中にも「報われない愛」をテーマとした曲が何曲かあります。

 《
 《サヨナラを伝えて
 《しあわせ芝居

などです。この中の《》という作品。




長い髪が好きだと あなた
昔だれかに話したでしょう
だから私こんなに長く
もうすぐ腰までとどくわ

それでもあなたは離れてゆくばかり
ほかに私には何もない

切ってしまいます あなたに似せて
切ってしまいます この髪を
今夜旅立つあなたに似せて 短かく

・・・・・・
A1979『おかえりなさい

おかえりなさい』の2年後に発表されたアルバム『臨月』に収められている《ひとり上手》も髪をキーワードに「報われぬ愛」を綴った詩です。「あなたの帰る家は / 私を忘れたい街角 / 肩を抱いているのは / 私と似ていない長い髪」・・・・・・。

 鳥になって 

1982年に出された9枚目のオリジナル・アルバム『寒水魚』は名曲がぎっしりと詰まっていて、今でも中島さんの最高傑作だと思っています。こういう完成度の極めて高いアルバムを30歳そこそこで作ってしまうと、あとは何をやるべきか、彼女も迷ったに違いありません。その『寒水魚』の中の《鳥になって》という作品。


鳥になって

・・・・・・

流れる心まかせて 波にオールを離せば
悲しいだけの答が見える
すれ違う舟が見える

誰も眠りの中まで 嘘を持ってはゆけない
眠る額に 頬寄せたとき
あなたは 彼女を呼んだ

眠り薬をください 私にも
子供の国へ帰れるくらい
私は早く ここを去りたい
できるなら 鳥になって

・・・・・・
A1982『寒水魚

A1982 寒水魚.jpg
A1982『寒水魚』
美しいメロディーと、澄んだ声の清楚な歌い方。それに合わせて、絶望感が漂う研ぎ澄まされた詩が流れます。死を匂わせたと考えることもできるでしょう。

「鳥」がキーワードですね。No.64「中島みゆきの詩(1)自立する言葉」で書いたように、中島作品での「鳥」は

状況を広範囲に見通せる視点をもった存在
最大限の自由を象徴する存在

のどちらか、あるいは両方を同時に表現するキーワードです。《鳥になって》は②でしょう。「鳥」はあこがれの意味を込めて使われることが多い。この曲の「鳥」は、愛することの束縛と重圧からの自由を象徴する存在です。

 横恋慕 

1982年に出されたシングル《横恋慕》は、その22年後のアルバム『いまのきもち』(2004)でリメイクされました。


横恋慕

わるいけど そこで眠ってるひとを
起こしてほしいの 急いでるの
話があるの

夜更けでごめんね 泣いててごめんね
みじかい話よ すぐにすむわ
さよなら あなた

ねてるふりで 話は聞こえてるはずよ
ためしに彼女 耳から
受話器を 遠ざけてみてよ

夜明け前のバスで あなたの住む町へ
着くわと告げれば
おどろく あなたの背中 見える

うそです ごめんね じゃまして ごめんね
これっきりでよすわ 一度いうわ
好きです あなた

・・・・・・
S1982『横恋慕 / 忘れな草をもう一度
A2004『いまのきもち

S1982 横恋慕.jpg
S1982『横恋慕 /
忘れな草をもう一度』
「恋敵」の女性に電話をかける、その部屋には実は彼がいる・・・・・・というシチュエーションの詩を、中島さんは何曲か書いています。No.64「中島みゆきの詩(1)自立する言葉」で引用した、

 「元気ですか」(1978)
 《B.G.M.》(1982)

がそうです。「報われない(報われなかった)愛」を典型的に表すシチュエーションです。

 この世に二人だけ 
A1983 予感.jpg
A1983『予感』

寒水魚』と《横恋慕》の翌年に出されたアルバム『予感』(1983)にも「報われない愛」をテーマにした曲があります。

 《この世に二人だけ
 《夏土産
 《テキーラを飲みほして

です。この中の《この世に二人だけ》という詩。


この世に二人だけ

あなたの彼女がいた
絵の載った本をみつけた
やわらかなパステルの色はそのままに
あなたの好みの色

あなたは教えてくれない
私もたずねたくはない
夕暮れの本屋は風まかせ
つらい名前のページをめくる

二人だけこの世に残し
死に絶えてしまえばいいと
心ならずも願ってしまうけど
それでもあなたは私を選ばない

・・・・・・
A1983『予感
A2004『いまのきもち

「死に絶えてしまえばいい」「それでもあなたは私を選ばない」といった強烈な言葉を繰り出すのも、中島さんの詩の特徴だと思います。

A1985 御色なおし.jpg
A1985『御色なおし』
 最愛 

1985年のアルバム『御色なおし』は、『おかえりなさい』(1979)と同じくセルフカバー・アルバムです。ここに収められた

 《すずめ
 《最愛
 《煙草

も「報われない愛」をテーマとしています。その中の《最愛》という曲。


最愛

二人が乗っています
誇らしそうな貴方と
愛されてもふさわしいと思える
きれいなひと

二人が乗っています
果てしない夢を抱いて
ペンを持って泣いています
わたしは港

二番目に好きな人 三番目好きな人
その人なりに愛せるでしょう

でも一番に好きだったのは
わたし誰にも言わないけど
死ぬまで貴方

・・・・・・
A1985『御色なおし

 それ以上言わないで 

御色なおし』と同じ年に発売されたアルバム『miss M.』の中の《それ以上言わないで》も、別の女性のもとへ去っていく男性に対する思いの強さが詩になっています。


それ以上言わないで

・・・・・・

もしも私に勇気があれば
ここで貴方を殺したかった
あのにあげる 心はあげる
せめて私に命をほしい

波に洗われて足跡が消えてゆく
貴方の中から私が消えてゆく
君は強い人だからいいね 1人でも
だけど僕のあの娘は
・・・それ以上言わないで

A1985『miss M.

A1985 miss M..jpg
A1985『miss M.』
この世に二人だけ》と同じような「強い言葉」が使われています。「貴方を殺したかった」とか「私に命をほしい」とか・・・・・・。

しかしそれと同時に「それ以上言わないで」という懇願するような言葉があって、その対比が見事だと思います。


 YOU NEVER NEED ME 
 You don't know
 

以降、1990年代のアルバムから、英語の題名がついている2曲をあげておきます。


YOU NEVER NEED ME

好きなものや欲しいものは 次から次とあるけれど
必要なものというのは そんなに多くはない
私のことを憎からず思ってくれたのは事実
でも必要と思ったことなかったのも事実ね

もしあなたがいけなければ私は生きる甲斐がない
息をすることと同じくらいあなたが必要

・・・・・・
A1994『LOVE OR NOTHING

A1994 LOVE OR NOTHING.jpg
A1994『LOVE OR NOTHING』
A1998 わたしの子供になりなさい.jpg
A1998『わたしの子供に なりなさい』

You don't know

意味もない挨拶がわりのkiss
あなたには記憶にも残らない
私には眠れないひと晩
思い出は宝物になったの
期待なんかしないことと
固く誓ったのに心乱れて

You don't know はるかに
You don't know どんなに
見つめてみても あなたは気づきもしない
窓辺の花より値打ちがない

・・・・・・
A1998『わたしの子供になりなさい


報われない愛と「誤解」


A1980 生きていてもいいですか.jpg
A1980『生きていても
いいですか』
「報われない愛」をテーマとする詩の中には、

私はあなたを愛したが、

あなたが私を愛していると思ったのは私の誤解だった
あなたは私を愛していると装っていただけだった
あなたは私を騙した

という語り口の「失恋」

があります。

男性はそもそも女性に愛情を感じていないので恋愛とは言いがたいのですが、女性の方からすると主観的には恋愛であり、失恋です。最初の方に引用した《化粧》も、そういう雰囲気が漂う詩なのですが、より直接的な「誤解」を何曲かあげておきます。

 うらみ・ます 


うらみ・ます

・・・・・・

泣いてるのはあたし一人
あんたになんか泣かせない
ふられたての女くらい
だましやすいものはないんだってね

あんた誰と賭けていたの
あたしの心はいくらだったの

うらみますうらみます
あんたのこと死ぬまで

・・・・・・
A1980『生きていてもいいですか

中島さんの初期の有名な曲です。騙された女性、少なくとも主観的には騙されたと認識している女性からの「うらみます」という強烈な言葉が発せられています。

 捨てるほどの愛でいいから 


捨てるほどの愛でいいから

・・・・・・

はじめから どうせこんなことじゃないかと
思っていた
べつに涙を流すほどのことじゃない
そうよ たぶん
愛を交わす人の一人もいない人には
見えなかった わたしの予感があたりね
でも 気のつくのが遅いわ
それがわたしの悪いところよ
くり返し 一人の浜辺に打ちあげられるだけ

わすれられて
わすれられて
さまよい揺れるだけ

夢でもいいから 嘘でもいいから
どうぞふりむいて どうぞ気がついて
あの人におくる愛に比べたら
ほんの捨てるほどの愛でいいから

・・・・・・
A1982『寒水魚

アルバム『寒水魚』の《鳥になって》を「報われない愛」の例として引用しましたが、もう一つが《鳥になって》の次の曲である《捨てるほどの愛でいいから》です。薄々感じながらも「報われない愛」にのめり込んで行った、その後の「懇願」が詩になっています。メロディー・ラインと歌い回しがシャンソンに影響されたのではと思える作品です。

ちなみにこの《捨てるほどの愛でいいから》は、2つ前に引用した《You don't know》(A1998『わたしの子供になりなさい』)と詩の発想が酷似していますね。2つの詩には16年の時間差があるのですが・・・・・・。

中島さんの長いキャリアの中で、詩のテーマや内容は数々の変貌を遂げてきたと見えますが、実は新たな要素が付け加わり発展してきた、というのが正確です。一貫しているところは極めて一貫している。中島さんは意外と(と言うより、アーティストとしては当然)「しつこい」のです。

 くらやみ乙女 

1989年の『回帰熱』は提供曲のセルフカバー・アルバム第3弾ですが、その中に《くらやみ乙女》という曲があります。相手が「全く本気じゃなかった」とは信じたくない心境を綴った詩です。


くらやみ乙女

・・・・・・

血のように紅い服で
あなたに会いにゆくよ
せめてひとつ教えて
少しだけは本気もあったよね
Believe in you
Believe in you

A1989『回帰熱

A1989 回帰熱.jpg
A1989『回帰熱』
この曲が、もともとは他の歌手に提供した曲だとは信じられないという感じです。強い言葉が次々と繰り出される詩と、それにマッチしたメロディー・ライン。そして何よりも詩とメロディーを効果的に生かす中島さんの歌唱力。「中島みゆきが歌わなければ価値がなくなる曲」だと思ってしまうのは私だけではないと思います。


 MERRY-GO-ROUND 

2000年の『短篇集』というアルバムからは《MERRY-GO-ROUND》をあげておきます。


MERRY-GO-ROUND

・・・・・・

好きじゃない人から言い寄られることは
だだ気分が悪くなるだけのことね
好きじゃない人から電話もらうことも
ただ時間の無駄なだけのことね

それと同じことを私があの人にしてただけだね
悲しい事実から目をそらしても

MERRY-GO-ROUND, MERRY-GO-ROUND 後ろ姿と涙たち
MERRY-GO-ROUND, MERRY-GO-ROUND いついつまでも

・・・・・・
A2000『短篇集
A2000 短篇集.jpg
A2000『短篇集』


「報われない」理由


「報われない愛」のテーマの詩を見渡してみて気づくことがあります。第一人称である私(女性)の主観的な思いはどうであれ、客観的に眺めてみると、

失恋の理由、ないしは男性が去っていった理由が、まさに「これだけ私はあなたを愛している」という女性の思いそのものであるような詩

なのです。二人の「思いのレベル差」が別れを生むという構図です。

2002年の『おとぎばなし』に収録された《雪・月・花》という曲があります。これは中島作品にしては珍しく失恋の歌ではありません。「あなたへ思いがつのります」という「ラブソング」です。その初めの方を引用すると次の通りです。


雪・月・花

シーツの波間にあなたを探していた
探せると思った
会いたくて固く抱きあっていても
もっと会いたいと思うばかり

どこへゆけばあなたに会える
あなたに訊く 不思議がられる
会ってるよとあなたは笑う
もっと会うと私はねだる

なんにもわかっていない人ね

雪・月・花 移ろわないのが恋心
雪・月・花 ひたすらつのるばかり

・・・・・・
A2002『おとぎばなし - Fairy Ring -

A2002 おとぎばなし.jpg
A2002『おとぎばなし
- Fairy Ring -』
「どこへゆけばあなたに会える / 会ってるよとあなたは笑う / もっと会うと私はねだる / なんにもわかっていない人ね」というところなど、二人の思いのレベル差が明示されています。

雪・月・花》は愛する2人を歌っているようで、ある種の「影」がさしている。そもそも「雪・月・花」とは「日本の美の典型」を言っていて、その美意識の最大要素は、四季の変化を含む「移ろいゆくものの美しさ」です。「移ろわないのが恋心」と言うはものの、2人の関係の「移ろい」を予感させる詩になっています。

客観的に眺めてみると、私(女)の愛があなた(男)を苦しめる・・・・・・。このことをダイレクトに表現した詩もあります。2003年のアルバム『恋文』の《寄り添う風》という作品です。


寄り添う風

理由もなく会いたいのに 理由を探してる
会わなければならないのと 理由を探してる

人恋しさは諸刃のつるぎ
かかわりすぎて あなたを苦しめるくらいなら

寄り添う風 それだけでいい
あなたの袖を揺らして
寄り添う風 それだけでいい
私は彼方で泣く

・・・・・・
A2003『恋文

人恋しさは諸刃の剣」という単純明快な言葉が、この詩の主題でしょう。

A2003 恋文.jpg
A2003『恋文』
A1990 夜を往け.jpg
A1990『夜を往け』

1990年のアルバム『夜を往け』の中の《ふたつの炎》という詩では、二人の思いのレベル差の構図が端的に言い表されています。


ふたつの炎

みつめあうことだけが大切なことじゃないと
あなたは首すじから私の腕をほどく
むさぼり合った季節は過ぎて
信じ合える時が来たんだと
あなただけが大人になったように わたしを諭す

ふたつの炎が同じ速さで燃えはしない
いつまでひとつが哀しく燃え続けていても

・・・・・・
A1990『夜を往け

ふたつの炎が燃える速度が問題です。「愛」も「人との関わり」も、2人ないしは2人以上の人間のコミュニケーションです。人間はコミュニケートしないと絶対に生きていけない。そこで大切なのは、その時点でどの程度深くコミュニケートしたいかという「レベル感」のマッチングなのでしょう。

「報われない愛」をテーマとする詩は結局のところ、人と人との関わりに内包された「逆説」をえぐり出しています。愛すれば愛するほど、愛が遠のいていく。深く関わろうとすればするほど、関わりが気薄になる。求めようとするから、傷ついてしまう・・・・・・。必ずそうなるわけではないけれど、しばしば起こることである・・・・・・。

しかしそれだからこそ「愛」や「コミュニケーション」の持続的な成立は貴重で大切なものなのだと思います。



「報われない愛」のテーマは、愛ないしは失恋がテーマになっている中島作品の一部なのですが、ここまでで長くなったので、続きはまたにします。



nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0